世界を広げるダウンロード販売サイト 月から金 8:30〜17:30

pCloud-Encryption-1mo

pCloud Encryption (pCloud Crypto)

日本販売価格

¥734

上記の価格は、公開基準レートに基づいて日本円で計算したものです。

お店の手数料などは一切ございません。消費税も含まれております。

ベンダー:  pCloud International AG

1月1年買い切り

pCloud Encryption

pCloud Encryption
この商品はオプションです。pCloud本体と合わせてご利用ください。

超高性能な暗号化フォルダです。

セキュリティ大国スイスの誇る、軍事機密レベルの保護を施した暗号化フォルダです。

設定したパスワードがないと絶対に開くことができません。
たとえ政府や裁判所から開示命令が出たとしても、パスワードを知られない限りは内容を見ることはできません。

セキュリティ保護先進国、プライバシー保護に厳しい規定のあるスイスで作られたからこそのpCloud Encryptionです。

ダウンロードGoGo!限定の20GBまで無料で利用できるpCloud 無料版をお試しください。
Encryptionも14日間お試しできます。

無料版ダウンロードはここからどうぞ

⇒ アカウントの作成はこちら

pCloud公式サイトでアカウントを作成すると10GBまで無料で利用できますが、ダウンロードGoGo!では特別に20GBまで無料でお使いいただけます。

Appleシリコン搭載Macへのインストール

Appleシリコン搭載のMacをご利用の場合、Macのセキュリティ設定を下げないとpCloud Driveアプリを設定できません。
電源ボタン長押しでオプションモードに入り、「ユーティリティ」から「起動セキュリティユーティリティ」を選択、セキュリティポリシーから「低セキュリティ」「確認済みの開発元から提供されたカーネル拡張機能のユーザ管理を許可」を選択することで、pCloudを利用できるようになります。

pCloudの特徴

pCloudとは?

pCloudは全世界で2,200万人超、日本国内でも10万人以上のユーザを抱えるクラウドストレージサービスです。
マルチデバイスに対応しており、Windows、Mac、Linux、iOS(iPad含む)、Androidのそれぞれにアプリがあります。
スイスで誕生し、世界最高水準のセキュリティ性能とプライバシー保護により厳密に守られています。
まるで外付けドライブのように動作する仮想ドライブ設計、同期モードも同時利用可能で、バックアップ機能も大変人気の機能です。
そしてなにより買い切りプランの存在です。約3〜4年分の費用を一括して払ってしまえば、その後はずっと使い続けることができます。容量は500GB / 2TB / 10TBの3種類で、好きなときに買い増しできて最大17.5TBまで増やすことができます。

pCloudは2013年からスタートし、すでに10年以上継続しているサービスです。クラウドサービスの業界団体である日本クラウド産業協会による審査を経て、「ASP・SaaSの安全、信頼性に係る情報開示認定」を取得しており、サービスとしての安全性は日本でも確認されています。

pCloudのポイント

pCloudのポイントをまとめると、高セキュリティ・大容量・買い切り版があるクラウドストレージサービスです。

セキュリティと金融の国スイスで生まれたサービスだけに、セキュリティの高さは突出しています。特に個人情報の保護に厳しいフランスや、技術系にこだわりの強いドイツではpCloudの人気が非常に高いことからも分かるように、セキュリティ方面の作り込みの深さには大変高い評価を得ています。

また、pCloudは買い切りプランを累積して購入することができ、最大17.5TBの大容量を運用することが可能です。最初は500GBからはじめて、徐々に積み増しをしていくのも良し、一気に最大容量まで買って利用するのも良し、お客さまのライフステージに合わせて拡張していけるのが魅力です。

そして最大の注目ポイントである買い切りプラン。最初に代金を払ってしまえば、99年間または契約者の一生涯を追加料金なくご利用いただけます。かなりの高額を予想するかも知れませんが、約3年から4年で元が取れるくらいの価格感で手に入るので、「本当に将来までちゃんと続くのかな」と不安がる必要もありません。

また、さらにpCloudはサーバ設備やストレージといったインフラ設備を自社所有しており、外部からの影響を受けにくい環境を作り上げています。設備をレンタルしていると貸主やサーバ設置国の干渉を受けやすくなりますが、自社で完結しているpCloudは、そういったリスクを可能な限り排除してお客さまのプライバシーを厳重に守っています。

マルチデバイス対応

pCloud マルチデバイス対応

pCloudはマルチデバイス対応です。
WindowsやMacはもちろん、Linux、iOSやAndroidにも対応しており、それぞれ専用のアプリもあります。

その他の機能

  • Google Photo、Google Drive、OneDrive、DropBoxのデータを引っ越しする機能搭載。
  • Facebookに投稿した画像データを引っ越す機能もあります。
  • WindowsやMac、スマホのバックアップ機能。
  • 最先端のゼロ知識証明の概念を用いたEncryption機能(別途有料です)。
  • 音楽を保存するとプレイリストを作成でき、簡易プレイヤーとしても利用可能。
  • スマホで撮影した画像を自動でアップロードする機能。
  • 任意のフォルダで同期も可能。

pCloud公式との違いは?

1ヶ月版・1年版については、pCloud公式でお買い求めいただくと、サブスクリプション方式となり、停止の操作を行うまで自動的に毎年更新されます。

ダウンロードGoGo!ではサブスクリプション方式ではございません。
期間満了後5日間の猶予期間を経て無料版に戻ります。

買い切り版についてはまったく同一の内容となります。

その他、機能やサービス内容に違いはございません。

サポート体制について

pCloudの優れた利便性とパワーを活用したいけれど、海外のサービスだからサポートが心配……そんなあなたのために、ダウンロードGoGo!が日本人専用サポート付きでpCloudをお届けします。もちろんpCloud社とは細かく連携しながら、お客さまが抱える問題に丁寧に対応いたします。

  • 日本人がサポートします: やっぱり日本人同士が一番安心です。言い回しや表現で苦労することもありません。
  • 連携したサポート体制: pCloudと私たちは常に連携しています。サポートの品質は変わりません。
  • 丁寧な対応: いつでも気軽に話しかけることができるよう、メールフォームやチャットをご用意しています。

とにかく安心して利用したいお気持ちがあるお客さまは、ぜひダウンロードGoGo!でpCloudをご購入ください。私たちの丁寧でプロフェッショナルな日本語サポートが、あなたに強い安心感をご提供いたします。

当店の価格設定について

ダウンロードGoGo!では、公開為替レートを基準に日本円に換算した上で販売しています。

  • 消費税は含まれています。
  • 手数料や外貨手数料なども一切不要です。表示金額のままです。
  • クレジットカード以外にも、ペイペイ決済、銀行振込、コンビニ払い、銀行振込などが利用できます。
  • pcloud.comで販売されているものと同一内容です。

「買い切り版」の定義について

pCloudでは「ライフタイムプラン」、当店では「買い切り版」と呼んでいるプランですが、これにはpCloudのストレージの所有権を買い取る意味合いは含まれていません。あくまで料金を一括して支払うことにより、99年、またはそのアカウントの所有者の一生涯のいずれか短い方の期間の利用権を取得するという意味合いで用いられています。悪しからずご承知ください。

ご購入後の流れ

ご購入いただくと、担当者より、有効化URLをメールでお送りします。
即クリックせず、下記の準備を行ってください。

まず最初にWeb版pCloudにログインしてください。
その上で有効化URLをクリックすると、ログインしたアカウントに対して有効化が実施されます。

まだアカウントを作っていない方は、こちらから作成してください。

pCloudのご利用に関する基本ルール

pCloudを安心してご利用いただくため、「日本での価格決定の方法」「サポートへの取り組み」「個人情報保護への取り組み」「サービス解約時のルール」「pCloudのサービスが終了してしまったら」「ダウンロードGoGo!がpCloudの取り扱いを止めたら」など、ひとつひとつの項目についてどのように対応するか、ダウンロードGoGo!として表明します。一部はこのページの説明と重複しますが、重要なことを、できるだけ平易な言葉で説明しました。ぜひご覧ください。

pCloudのご利用に関する基本ルール

日本の認定制度「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定制度」を取得しました。

pCloudは、「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定制度」を取得しました。
これは日本が定める認定制度のひとつで、日本の消費者が安心してクラウドサービスを利用できるよう、そのサービス内容や運営体制、経営状態などを精査して認定するというものです。学者や専門家、業界関係者らが審査を行います。総務省が指針を定めている公的な認定制度です。
世界展開している海外製クラウドストレージサービスとしては初、他社サービスに先駆けての認定取得になります。日本に上陸し、皆さんとともに一生涯を歩き続けるサービスとして定着させる覚悟を表明するため、我々とpCloud社が長い期間をかけて取り組んだものです。


※ノイテックス有限会社は、当サイト「ダウンロードGoGo!」の会社名です。

ダウンロードGoGo!でご購入いただくメリット

  • 日本公式パートナー: 諸費用不要、日本円で買えてかなりおトク。
  • 正規品保証: メーカー発行の純正コードなので安心。
  • 安心のプライバシー保護: GDPR準拠への取り組みを進め、プライバシーを徹底保護。
  • シンプルで安心の利用規約: ルールが明確だから、購入やトラブル時にも安心。
  • 柔軟なキャンセル対応: お客さまのニーズに応じた対応で、安心してお買い物が可能。
  • 手厚く専門的なサポート: 専門家がメーカーとのやり取りを多面的にサポート。
  • 豊富な決済方法: クレジットカード、コンビニ決済、ペイペイなど、多様な支払いオプションをご提供。

留意事項

  • 2023年3月、Webサイト、各種アプリのすべてが日本語化されました。
  • 2023年時点で、アカウント新規作成時にアメリカサーバとEUサーバが選択できますが、ご使用途中でのサーバ移転は有料となりました。
  • 2025年時点で個人用のpCloudは、最大17.5TBまで拡張できるようになりました。
  • 上の文中でも触れていますが、月額版・年額版は容量を拡張させることができません。拡張させることのできるものは、買い切りプランのみです。また、月額版・年額版・買い切りプランをそれぞれ混成させることもできません。
  • また、月額版や年額版を重ねがけしても、期間延長にはならず、新しいプランに更新適用されるだけです。現在使っている30日間(365日間)を使い切ってから新しいコードを適用すると無駄が出ません。
  • pCloudのサービス提供はpCloud社が行います。pCloudの契約条件プライバシーポリシー知的財産ポリシー等については、pCloud社の開示する情報をご確認ください。

【注意事項】当商品はメーカーから直接許諾を得て販売しており、特に断りがない限りはメーカー直販品と同等の商品です。当ページ記載の情報はある時点においての情報であり、アップデートによって追加された機能、無効化された機能、または後日発見された不具合等を正確にトレースしているものではありません。より詳細な情報や最新情報はメーカーサイトを確認したり、試用版などを使って確認をするようにし、記事内容は参考程度にとどめおくように願います。併せて当店の利用規約などもご確認ください。【キャンセルについて】キャンセルポリシーに基づいて処理されます。メーカーによってキャンセルに対する考え方やルールがありますのでご注意ください。pCloudは購入後14日以内であればキャンセルを受け付けています。ただ、キャンセルポリシーにあるとおり、キャンセルはメーカーや当店にとっては累積されるダメージです。ソフトウェアの仕様や満たすニーズをよく確認してから慎重に購入するようにご協力をお願いします。試用版などを使って事前確認することも大切です。キャンセルのサービスを有意義なものにするために、悪用・乱用は避けるようにしてください。

Customer Reviews

Based on 3 reviews
100%
(3)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
匿名
直感的に使えるセキュリティーシステムです

PCだけではなくスマホやタブレットからでもアクセスできる利便性と買い切りであることに魅かれてpCloudを購入しました。クラウド自体は日本語非対応という点を除けば、大手に引けを取らないほど使いやすいです。
ただ万が一のことを考えると個人情報をネット上にアップするのはなかなか気が引けます。また、クラウドは運営が不適切なファイルを削除するために無許可で検閲しているという噂もあります。一応有料サービスである以上プライバシー管理はしっかりしていると思いますが、こちらも買い切りで売られていたので念のために導入してみることにしました。
有効化後クラウド上に「Crypto Folder」というフォルダーが出現するのでパスワードを設定すればすぐに使えます。通常のアップロード/ダウンロード動作で暗号化ファイルを扱えるので難しくはありません。セキュリティーの強度は不明ですが、公式が運営であっても閲覧できないと豪語しているので信用したいと思います。
ただ一つ速度が難点です。実際購入後100GB程度のファイルをアップロードしましたが全アップロードが完了するまでに2日かかりました。おそらく暗号化作業自体を通信時に行っているので通常よりも時間がかかるのだと思います。最初は全ファイルを暗号化フォルダーに入れようとしましたが、管理の手間を考えると個人情報等の見られたらまずいファイルのみをいれて、普通ののファイルは通常フォルダーに入れるような運用にしようと思います。
クラウド本体の価格を考えると決して安くはありませんが、こちらも買い切りで運用できること、個人情報の流出や誤検知による強制退会のリスクを考えると導入するのも悪くはないと思います。

高い評価をありがとうございます。
pCloudはセキュリティの高さに一定の評価をいただいているサービスだと思います。通常の保存でも複数のサーバに分割保存されるため、余程のことがなければ安全性は確保されています。通信の傍受についても256ビット暗号化されており、滅多なことでは抜かれる心配はなさそうです。
プライバシーについても、世界一厳しいEUのGDPR準拠の徹底ぶりなので、それこそ勝手に検閲される心配もなさそうです。
Cryptoはさらにその上をいき、端末側で暗号化・復号化するので、通信傍受もハッキングも受け付けません。その安心感、ぜひご堪能ください。

匿名
重要なファイルの保存に最適

iPhoneで撮った重要な写真(戸籍謄本や運転免許証の写真など)をどこに保存しようか悩んでいたので購入しました。
軍事レベルのセキュリティということなので、重要なファイルでも安心してクラウドに保存する事が出来ます。
操作性も通常のpCloudとほとんど変わらず、暗号化されたフォルダが増えるだけなので、簡単に使い始めることができました。

一方、pCloud Cryptは複雑に暗号化している為「アイコンが表示されない」「ブラウザからのダウンロードサイズに制限がある」「長い日本語のファイル名を使うと、デスクトップアプリにファイルが表示されない」など、使いづらい箇所も多々あります。
暗号化されていないpCloudの方がサクサク動作してくれてストレスフリーなので、一般的なファイルを保管するなら通常のpCloudを使用した方がいいです。

私はこういう感じで使い分けています。
・pCloud Crypto(暗号化あり)→運転免許証や戸籍謄本など、重要なファイルの保管
・pCloud(暗号化なし)→日常の写真や取扱説明書PDFなど、一般的なファイルの保管

「pCloud Cryptは絶対に必須!」という訳ではありませんが、pCloudの使い道は間違いなく拡がります。
pCloudのストレージ(500BG/2TB)を使っている人はぜひ導入してみてください!

レビューをありがとうございます。
使いどころのアドバイス、ありがたいです。
ちょっと人には知られなくないなぁ……という資料などは、Cryptoに入れておけばまず安心です。僕も実際に活用していますが、安心感は他に変え難いものがありますよね。
もし何かあれば、いつでもお声がけください。
ありがとうございました!

匿名
pCloud Crypto 購入させていただきました

遅くなりましたが何の問題なく使わせて頂いております。
サポートを受ける事態にならない事を望みますが、いつでもご質問を受けてもらえる、というのは大変心強いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

レビューをありがとうございます!
pCloud自体はとてもユニークなサービスですが、外貨決済、英語サポートに時差による応対遅延……など結構敷居が高めな部分があります。これらを当店が間に入ることで、少しでも緩和できていれば嬉しく思います。
サポートというのは、トラブルの時だけのことを言っているわけではないので、いつでもお気軽にお声がけください。

関連商品

利用規約に同意する必要があります。

エラーが発生しました。しばらく待ってから再度チェックボックスにチェックを入れてください。