世界を広げるダウンロード販売サイト 月から金 8:30〜17:30

サポート利用規約

33K

開設以来
ご利用いただいた件数

メーカーの公式サポートを利用すると、


日本語が上手く通じない。

混んでいてなかなか返事が来ない。

どうも言いたいことが伝わっていない。


そんな悩みを少しでも緩和するために、

ダウンロードGoGo!がメーカーの代わりに、日本人による日本語サポートをご提供します。

メーカーサポートとの違い

ダウンロードGoGo!

  • ネイティブな日本語で対応

  • 独自のメーカー担当者との繋がり

  • 日本時間で対応

  • 質問内容などを整理して対応

メーカー

  • 多くの場合、機械翻訳

  • サポート担当はいつも違う人

  • 現地時刻で対応

  • 日本語の言い回しが通じない……


サポート利用規約

当店のサポートをご利用いただく上で、以下の規約を設けています。
この規約を守れない、何らかの議論の余地がある場合は、当サービスご利用をお止めください。

  1. 礼儀正しく、丁寧に。
  2. ご質問は具体的に、詳細に書くようお願いします。
  3. お問い合わせは当サイトのメールフォームでのみ受け付けます。
  4. 電話は有料です。30分5,000円として、電話を掛けた時点で料金が発生します。
  5. 原則として2ヶ月間で合計3つのお問い合わせまで対応します(重要案件の場合を除きます)。

「これは対応できないよ」

  • 「私は初心者なので何も分かりません。最初から全部教えてください」

    ここはパソコンスクールではないので、そういったご要望にはお応えできません。

  • 「今日中に対応してください」「今日中に解決しないと意味がないのでキャンセルします」

    サポートに制限・縛りを設けることには同意できません。

  • 「できません」

    具体性のないご質問には返信自体を見合わせております。

  • 納品メールを折り返して質問します。

    順番に受け付けていますので、サポートフォーム以外から送信されたメールの対応は一番最後に回されます。またサポート規約に同意していないお問い合わせには対応することができません。

なぜ質問は2ヶ月間で3つまでになっているのですか?

ダウンロードGoGo!は少人数で切り盛りしています。

質問状のように何項目もの質問を一度に送ってこられたり、回答すると次の質問が届いたりするのが続くと、他のお客さまへの対応ができなくなります。

そのため、ご質問は2ヶ月間で3つまでとさせていただき、メールリレーの発生を抑制させていただきます。


なお、緊急性の高いものや、深刻な案件については制限を設けておりません。

緊急性・深刻の有無は、当社の判断とさせていただきます。

なぜ電話サポートは有料なのですか?

上の項目でも書かせていただいたとおり、ダウンロードGoGo!は少人数体制で運営しています。

ダウンロードGoGo!のメンバーは、サポートだけでなく、法人対応やメーカー各社との打ち合わせ、国内流通の整理などさまざまな業務を兼任している場合が多いのですが、電話が掛かってくると、その時点ですべての作業を止めて、その電話サポートに対応しなければならなくなります。

誠に申し訳ございませんが、どうしても電話での相談をしたい場合は、有料での対応とさせていただきます。ご承知くださいませ。

以前はチャットでの問い合わせもできたと思うのですが、チャットは廃止になったのですか?

はい、大変申し訳ないのですがチャットは廃止いたしました。

電話と同じ事情です。申し訳ございませんが、ご承知くださいますようお願いいたします。

サポートはここからどうぞ!

サポートを利用した時点で、当ページの規約に同意したものと致します。

重要事項

  • お客さまの個人情報はサポート対応のみに利用します。サポート提供に必要な場合はメーカー側にも個人情報を伝えますが、メーカー各社とは個別に個人情報の保護について契約を結び、第三者への無断提供を禁止しております。​
  • 当社はあくまでメーカーとは別の会社です。メーカーサイトで直接購入したソフトの返品依頼や、商品内容に関するクレーム対応などはお受けできない場合があります。
  • アカウントの状態を確認する必要があったり、技術的な検証作業が必要な場合、またはメーカーが個別に対応を必要とすると判断した場合などはメーカーサポートの窓口をご案内するので、そちらと直接お話しください。
  • 基本的にサポート主体はメーカーです。最終的な対応判断はメーカーが行います。当社はそれを覆す権限を持っておりませんことをご理解くださいませ。
  • 基本的に24時間以内にはご返事いたします。ただし、土曜日、日曜日、日本の祝祭日、ダウンロードGoGo!が定める臨時休業日においては、翌営業日のご返事とさせていただきます。お困りだろうと思うご相談については休み中でも状況が許せばご回答するように努めていますが、期待はしないでください。
  • メーカーとの連携が必要な内容の場合、メーカー居住国の祝日やメーカー休業日においては連絡が取れないため、ご返事が遅延する場合があります。その場合、当社からご案内いたします。
  • 本サポートに起因する損害賠償責任については免責とさせていただきます。
  • 暴言、不当な要求、当ページの規約に反する行為が見られた場合、その時点で対応を打ち切り、今後一切のサポートをお断りいたします。詳しくは利用規約カスハラ対応方針も併せてご確認ください。
  • 当サポートサービスの利用規約やサービス内容は予告なく変更または終了する場合があります。

マナーを守って利用してください

  1. メーカーとダウンロードGoGo!の2ヶ所に同時にメールを送るのは禁止します。1人の質問に担当者2人を占有し、対応を一本化できないので非常に迷惑します。サポートを依頼する場合は、どちらか一方に問い合わせるようにしてください。

  2. メーカーのサポートに対して、罵ったり、詐欺師呼ばわりするなどの事例が増えています。海外企業であっても、日本国内からの発信ならそれは罪に問われる可能性が高い行為です。
    「日本人は親切だと聞いたのに」と悲しむ担当者を見ていると、とても心が痛みます。海外では人権意識が高いので、そういう罵詈雑言をサポートに送る事例はそれほど多くありません。日本は未だに人権意識がないのだと思われるだけ損をするので、そういう行為は控えましょう。

  3. 類似で、「警察に通報する」「裁判に訴える」と恐喝する行為も目立っています。もちろん警察に相談するのも、裁判を起こすのも自由なのですが、それを引き合いに出して自分の要求を通そうとする行為は日本の法律でも禁止されています。特に海外メーカーとの訴訟は本当に泥沼のようなもので、ビジネス英語を高度に操れ、国際法に精通して、かつ潤沢な資金源がないと確実に負けます。止めておくことをお奨めします。
海外企業であっても、相手は人間。酷いことが書かれているメールを読めば傷つくわけです。日本でもカスハラは法的に規制されており、決して相手を罵倒したり、自分の要求を通すために脅したりすることは認められていません。
マナーを守り、丁寧で、紳士的なユーザになれるよう、少しでも頭の片隅に置いてご利用ください。

利用規約に同意する必要があります。

エラーが発生しました。しばらく待ってから再度チェックボックスにチェックを入れてください。