AOMEI Backupper Workstation
PCメンテに時間をかけてはいけない。
セキュリティソフトには、重要なデータを守る機能は付いていません。マルウェアからの攻撃には強くても、失われたデータを復活するのは門外漢なのです。
AOMEI Backupper Workstationなら、御社の大切なデータに万一のことがあっても、直ちに復旧させることができます。
また、パソコンの調子が悪くなっても、AOMEI Backupper Workstationがあれば、一発で調子の良かった時に戻せます。Windowsをもう一度最初からインストールし直すのと比べたら、驚くほど素早く、かんたんに戻せます。
もう、PCのメンテナンスに時間をかける必要はありません。
バックアップソフトが1本あると、こんなに便利に使えるようになります。
まずは無料版のStandardを試してみてください。
無料版の機能について
無料版では、ごく基本的な機能が使えるようになっています。詳しい機能一覧は、このページの一番下にまとめてあります。ぜひご覧ください。
AOMEI Backupperとは?
バックアップソフトというと、障害があったときの復旧用というイメージが一般的で、それ以外の用途がないように思っている方も多いようです。
しかし、冒頭でご紹介したように、バックアップソフトはさまざまな局面で便利に使えるものなのです。
例えば、WordやExcelなどで文書を作成していて、ついうっかり別のデータを上書きコピーしちゃった……そんな時、スッと前の内容に戻せたら便利だと思いませんか?
例えば、しばらく使っていたWindows。最近ちょっと起動速度が遅くなったり、読み込みに時間がかかるようになってきた……そんな時に、サクッと最初の頃の状態に戻せたら便利だと思いませんか?
AOMEI Backupperなら、そういった使い方ができます。
単なる障害時のレスキューキットではなく、日常の操作ミスを取り戻したり、一発リフレッシュができるようにしたり、ストレージに関するあなたのサポートをしてくれる存在です。
不具合があったりして、パソコン初期化するときに、メールの履歴を云々とか、ホームページのお気に入りがどうとか、面倒だと思いませんか?
バックアップとっておけば、そんなの関係なく再インストールできます。
使いかたも難しくはありません。
Workstationは、職場の各端末にインストールするためのエディションです。面倒ならCドライブ丸ごと、毎日1回バックアップを取れば十分でしょう。この程度の設定なら数分で完了です。あとは放っておいても勝手にやってくれます。
もちろん、職場のNASなどにバックアップを集積したい、バックアップの時間に電源が落ちていたPCをどうするか設定したい、など細かなご要望にも相当柔軟に対応可能です。慣れてきたら設定を細かくすると、より便利に使えるようになるはずです。
復元ソフトとバックアップソフトの違い
復元ソフトとバックアップソフトは根本的に立ち位置が異なります。
復元ソフトは、消えてしまったデータを復活させる最後の手段です。復活できる可能性は、消えてから経過した時間、ディスクの状態、復元ソフトの解析能力などによって、復活できない可能性もそれなりにあります。
バックアップソフトは、消えてしまう前に安全な別の場所に保管するというのが役割です。元に戻せる確率はほぼ100%で、バックアップデータに欠損等がない限りは確実に戻せます。
復元ソフトは、事前に買っておく必要がありません。
データが消し飛んだり、ダブルクリックしても開かなくなったりしてから買ってきても大丈夫です。そこは復元ソフトのメリットです。
バックアップソフトは、事後に買っても無駄です。
医療保険と一緒で、交通事故に遭って病院に担ぎ込まれてから加入しても無駄です。事故に遭う前に導入するのが基本です。
その代わり、データは100%安全に戻ってきます。
バックアップは面倒じゃないですか?
最低構成要素としては、パソコンと外付けのハードディスクです。USB接続できる5,000円程度の安いハードディスクで十分ですが、職場でしっかり管理したいなら、NASやファイルサーバなどを用意すると、より本格的な運用が可能になります。
その後AOMEI Backupperをインストールして、最初だけ、パソコンのどの部分をバックアップするか、何日周期で動作するか、などを設定して「完了」ボタンを押す。それだけです。
あとは指示通り、勝手にバックアップを取り続けてくれます。
あなたが意識しなくても、自動的にバックアップを管理してくれるはずです。
バックアップが増えていくと、いずれ容量いっぱいになるのでは?
スキームの設定という項目があって、ここで何世代まで履歴を残すか指定できます。例えば「3」に設定すれば、それ以前のデータは自動的に削除されます。
ProfessionalとWorkstationの違い
大きく分けて2つの違いがあります。
ひとつは、ライセンスの違いです。Workstationは、法人または個人事業者のためのエディションです。サポートもそのつもりで対応しています。
もうひとつはAOMEI PXE Boot Toolの実装です。ネットワーク経由で一括してパソコンの再インストールやバックアップ復旧を行ったりすることができる仕組みで、1台1台にWindowsをインストールしていく必要がないため、大変効率的です。
AOMEI Backupperがほかのバックアップソフトより優れているところ
- 細かい設定ができるので、かなり自由なバックアップがとれる。
- Windows XPでも動作するレベルで超軽量。おそらくトップクラスに速い。
- 元々ビジネスニーズに最適化されているので、機能が本格的。
- メーカーによる年中無休の技術サポート付き(販売店保証ではありません)。
- メーカーがバックアップ製品に注力しており、ノウハウがかなり豊富。
特にAOMEI Backupperは、柔軟性に優れた細かい設定ができ、びっくりするくらいに軽量高速なところが一番のポイントだと思います。
ライセンスについて
永久ライセンスです。ずっと使い続けることができます。
インストール台数は1台です。
ご購入後の流れ
試用版をお試しいただき、お気に召しましたらぜひご購入ください。
お支払いを確認したのち、担当者からダウンロードURLとライセンスコードの記載されたメールをお送りしますので、しばらくお待ちください。
試用版をすでにインストール済みの場合、ライセンスコードを入力すると製品版に切り替わります。すべてのエディション共通です。再インストールの必要はありません。
新規インストールの場合はメール記載のダウンロードURLからソフトをダウンロードして、インストールを行なってください。すぐに使えるようになります。
90日間返品保証について
AOMEI製品には、ご購入後90日間返品保証がついています。
ダウンロードGoGo!でお買い上げいただいた場合も適用されます。
以下の基準に基づいて、ご購入日から90日以内にお声掛けいただいた場合、返品をお受けします。
- 当サイトまたはAOMEI公式サイトで説明されているにも関わらず、実際にはその機能が動作せず、サポートを受けても解決しない場合。
- AOMEI社のソフトウェアが原因である場合(他社製ソフトの競合や、お客さまの使用環境に原因がある場合は対象外)。
なお、この90日間返品保証のルールは、AOMEI製のインストール型ソフトウェアにのみ適用されます。同社のクラウドサービスMultCloudについては適用外です。
ダウンロードGoGo!でご購入いただくメリット
- ダウンロードGoGo!はAOMEIの日本総代理店です。日本流通のソフトウェアやライセンスコードは当店が発行元となっています。
- 日本ユーザ専用のお問い合わせ窓口がご用意されています。
- AOMEI製品のご質問やご相談には、特に期限を設けていません。いつでもお声掛けください。
- ダウンロードGoGo!は、お支払いの方法が多彩です。お好きな方法でどうぞ。
- お客さまの決済情報はメーカーには伝えておりません。個人情報も同様で、サポート等のやむを得ない事情以外では共有しないことにしています。漏洩リスクを極限まで減らせるよう配慮していますので、どうぞご安心ください。
動作環境
- 対応OS:Windows XP以降の32ビット・64ビット版すべて
- 対応ストレージデバイス
HDD、SSDおよびSSHD
USB 1.0/2.0/3.0、PCカードなどすべてのフラッシュドライブ
外付けHDD、サムドライブおよびその他のリムーバブルメディア
Windowsで認識できるIDE、SATA、iSCSI、SCSI HDD、mSATA、M.2、PCI-E SSD、IEEE1394(FireWire)などすべてのストレージデバイス
CD-R/RW、DVD-R/RW、DVD+R/RW、BD-R
RAID0、RAID1、RAID5、RAID10などハードウェアRAID
ネットワーク接続ストレージ(NAS)、共有フォルダとクラウドストレージHyper-V、仮想ボックス、VMware仮想ディスクとその他の仮想マシン - 対応ファイルシステム
NTFS
FAT32/FAT16
exFAT/ReFS *
Ext2/Ext3/Ext4 *
他のファイルシステム*
* RAWパーティションをセクタ単位でバックアップできます。 - 対応するディスクの種類
マスターブートレコード(MBR)ディスク
GUIDパーティションテーブル(GPT)ディスク
GPT/UEFIブートと互換があるディスク
ダイナミックディスクボリュームと互換があるディスク