カメラでなんでもスキャンPro 2
カメラで撮影したものを平面補正・OCR解析。デジタル管理をはじめよう。
色々なものをカメラ撮影してください。
斜めでも、折れていても、気にせずパシャリ。
「カメラでなんでもスキャンPro 2」に取り込めば、かんたんに平面化して保存できます。
しかもOCRテキスト解析で写真の文章を読み取ることが可能。
使ってみると驚くほど便利。
アイデア商品です。ぜひお試しください。
「カメラでなんでもスキャンPro 2」は、どんな商品なの?
「カメラでなんでもスキャンPro 2」は大きく2つの機能です。
- 斜め、折れ曲がった画像を平面に補正してくれる
- 写真に写った文字をOCRで読み取る
平面補正は、例えば厚めの本を撮影すると、見開きの文字などが斜めに映り込んでしまいます。これをキレイに平面化して、まるで本をバラしてスキャンしたみたいに真正面にできます。
OCR機能は、活字、手書き、デザインされた文字などを認識します。OCRエンジンにはGoogle Cloud Vision APIを採用しています。
どこまで平面補正は効くの?
このように、折れ曲がった紙の写真でも、ちゃんと平面化してくれます。
しかも写り込んだ指先などをチョイ消しする機能も搭載!
OCR機能は実際のところどうなの?
OCRエンジンは、Google Cloud Vision APIを使用。
人工知能による学習効果により、相当以上の精度を持つようになってきましたが、やはり撮影状態やクセ字の場合など影響を受けるものも少なくありません。
ですが、明暗はっきりした書類、しっかりした活字をOCRで読み取るのは、ほとんど満足のいく結果が出せます。
おすすめの使い方は、OCRで読み取ったものを検索に使う方法です。
取り込んだ写真にOCRを実行し、PDFファイルとして保存します。
PDFファイルでページ内検索を行うと、OCRで読み取った文字に反応するので、書類をこの方法で保存しておけば、とても便利に扱うことができます。
また、OCRで読み取った内容をGoogle翻訳する機能もあるので、英文を管理しておきたい場合は助けになりそうです。
読み込み・書き出しについて
読み込み
イメージファイル(JPG・PNG・GIF・TIFFなど)
PDFファイル
書き出し
イメージファイル(JPG・PNG)
PDFファイル
スマートノート機能
専用ノートデザインを収録。お手持ちのプリンターで印刷して利用できます。市販のスキャン専用ノートのように簡単に取り込むことができます。必要な枚数だけを印刷(もしくはコピー)しておけば、いつでも気軽に利用できます。アイデアスケッチなど思いついたら気兼ねなくメモをして、スキャンしてデジタル保存をしましょう。
一般的な罫線タイプから、ドット、方眼、楽譜(五線譜、タブ譜)、原稿用紙、フリースケッチの他、新たにスケジュールを書き込むフォーマットや進捗管理を行うガントチャートタイプ、やることリストの管理に便利なToDoリストなどのデザインを追加しました。
インストールもかんたん
ご購入後、メールでダウンロードURLとシリアルキーをお送りしますので、しばらくお待ちください。
ダウンロードしたプログラムをダブルクリックしてインストール、シリアルキーを入力するだけで、ほとんど一本道です。
メディアナビ製品はかんたん操作がセールスポイントなので、どうぞご安心ください。
「カメラでなんでもスキャンPro 2」の情報
ダウンロードGoGo!でご購入いただくメリット
- 安心のプライバシー保護: GDPR準拠への取り組みを進め、プライバシーを徹底保護。
- シンプルで安心の利用規約: ルールが明確だから、購入やトラブル時にも安心。
- 手厚く専門的なサポート: 専門家がメーカーとのやり取りを多面的にサポート。
- 正規品保証: メーカー直送の純正コードなので安心。
- 豊富な決済方法: クレジットカード、コンビニ決済、ペイペイなど、多様な支払いオプションをご提供。
動作環境
- 日本語 Windows 10 / 8.1
※ 64ビット / 32ビットの両OS対応
※ 64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
※ デスクトップモードで動作します。 - 1024x768ドット、HighColorモード(32000色)以上表示可能なモニター
- 200MB以上のストレージ容量
- その他、ご利用のOSが推奨する環境以上
【注意事項】当商品はメーカーから直接許諾を得て販売しており、特に断りがない限りはメーカー直販品と同等の商品です。当ページ記載の情報はある時点においての情報であり、アップデートによって追加された機能、無効化された機能、または後日発見された不具合等を正確にトレースしているものではありません。より詳細な情報や最新情報はメーカーサイトを確認したり、試用版などを使って確認をするようにし、記事内容は参考程度にとどめおくように願います。併せて当店の利用規約などもご確認ください。【キャンセルについて】キャンセルポリシーに基づいて処理されます。メーカーによってキャンセルに対する考え方やルールがありますのでご注意ください。メディアナビ製品は購入後8日以内であればキャンセルを受け付けていますが、お客さま都合によるキャンセルは不可です。ただ、キャンセルポリシーにあるとおり、キャンセルはメーカーや当店にとっては累積されるダメージです。ソフトウェアの仕様や満たすニーズをよく確認してから慎重に購入するようにご協力をお願いします。試用版などを使って事前確認することも大切です。キャンセルのサービスを有意義なものにするために、悪用・乱用は避けるようにしてください。