分かりやすい画面構成
初めてでも理解できる画面構成です。
左側にメニューがあって、普段は「バックアップ」、
戻したいときは「復元」、
PCの移し替えなどなら「クローン」。
基本はこの3つから操作します。
ファイルひとつからでも復元できる
間違って上書き保存しちゃった! 間違って削除しちゃった!
Backupperなら、最後にバックアップしたところで復元できます。
バックアップデータをマウントして、ディスクと同じように操作することができます。
分かりやすくてワンタッチな設定画面
自由性の高い設定画面。
定番の日毎・週毎のバックアップ予約以外に、
「USBメモリを挿したら」
「PCを終了する手前で」
などなど、非常に柔軟なスケジュールでバックアップが録れます。
システムバックアップでもう安心
Backupperをインストールしたら、とりあえずシステムバックアップを録りましょう。
これでPCの調子が悪くなったり、
ウイルスに感染したり、
PCのトラブルがあったらBackupper使って元に戻すだけ。
もうトラブルなんか怖くありません。
対応オペレーティングシステム
Windows XP以降の32ビット・64ビット版すべて対応ストレージデバイス
HDD、SSDおよびSSHD対応ファイルシステム
NTFS対応するディスクの種類
マスターブートレコード(MBR)ディスク機能比較
項目 | フリー版 | プロ版 | ワークステーション版 | サーバー版 | テクニシャンPlus版 | サポートする技術&機能 |
---|---|---|---|---|---|
Windows OSに対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Windows Server OSに対応 | - | - | - | ○ | ○ |
4Kモニターに対応 仮想マシンに対応 NTFS/FAT/EXTに対応 ハードウェアRAIDに対応 UEFIブートモードに対応 MBR/GPTディスクに対応 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
前バージョンのバックアップでも使える | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
バックグラウンドでバックアップを録る | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユーザのクライアントにこのソフトを利用できる | - | - | - | - | ○ |
同一社内でPCにインストールするのに制限がない | - | - | - | - | ○ |
インストールディレクトリをコピーしてポータブル版を作成できる | - | - | - | - | ○ |
PCにプリインストールして再販できる | - | - | - | - | - |
電子メール&SMS通知 | Gmailサーバー Hotmailサーバー |
SMS通知 Gmailサーバー Hotmailサーバー AOMEIサーバー カスタムSMTPサーバー |
SMS通知 Gmailサーバー Hotmailサーバー AOMEIサーバー カスタムSMTPサーバー |
SMS通知 Gmailサーバー Hotmailサーバー AOMEIサーバー カスタムSMTPサーバー |
SMS通知 Gmailサーバー Hotmailサーバー AOMEIサーバー カスタムSMTPサーバー |
サポートレベル | 低レベル |
中レベル |
中レベル |
高レベル |
VIPレベル |
ライセンス | フリーソフト |
個人用 |
ビジネス用 |
サーバ用 |
専門家用 |
主な機能 |
システムバックアップ&復元 ディスクバックアップ&復元 パーティションバックアップ&復元 ファイル/フォルダバックアップ&復元 ファイル/フォルダ同期 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
自動バックアップ フルバックアップ 増分バックアップ セクタ単位のバックアップ インテリジェントバックアップ 自動ファイル/フォルダ同期 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
外付けHDDにバックアップ USBメモリにバックアップ Share/NASにバックアップ ローカルディスクにバックアップ クラウドストレージにファイルをバックアップ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
バックアップログを表示 イメージを圧縮 イメージをチェック イメージにコメントを追加 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Windows PE、Linuxブータブルメディアを作成 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
パーティションのクローン作成 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ディスクのクローン作成 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
残りのスケジュールタスクの実行 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
差分バックアップ | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
バックアップイメージを視える化する | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
バックアップイメージを暗号化する | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
バックアップイメージを合併する | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
バックアップイメージを分割する | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
システムのクローン作成 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
システムディスクのクローン作成 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
未使用領域を追加 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユニバーサル復元 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
コマンドライン操作 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
古いバックアップから順に削除 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
イベントトリガーによるバックアップ | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
ファイル/フォルダのリアルタイム同期 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダイナミックシステム ボリュームをバックアップ 復元、クローン |
- | ○ | ○ | ○ | ○ |
CDやDVDにバックアップ | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
ディスク上のパーティションを編集する | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
特定ファイル形式を除外してバックアップ | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
NTFSアクセス許可を復元 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
PXE Boot Tool | - | - | ○ | ○ | ○ |
イメージ展開ツール | - | - | - | - | ○ |
2021/01/14 渡辺さん ★★★★☆
クローン化に使用500GBで50GB使用しているHDDから500GBのSSDへディスククローンしました。きちんとは測っていませんが10分程度で完了,SSDに換装して正常動作中。別のパソコンで500GBのセクター不良があるHDDから250GBのSSDにシステムクローンしましたが換装後に起動せず。